バイオサイエンス統合支援施設の共用設備の利用を希望される場合は、①「共用設備利用申請書」および ②「施設立入許可申請書」をご提出ください。
動物実験施設の利用を希望される場合は、別途申請が必要です。詳細は動物実験施設のページをご確認ください。
共用設備の予約システムは、大学連携研究設備ネットワークを利用しております。
利用登録の詳細はこちらをご確認ください。
当施設が管理・運用している施設・共用設備を利用し、また技術支援により得た研究成果を、論文、学会、プレスリリース等で発表する際には、以下の例文を参考に、謝辞を記載していただきますようお願いいたします。研究への貢献は当施設の実績に関係しますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
(1) 施設・共用設備(動物実験施設、水棲動物飼育室、植物培養室など)を利用した場合
【例】
We are grateful for the help and support provided by the Integrative Bioscience Facility at Institute of Science Tokyo.
(2) 共用機器(末尾一覧参照)・受託解析(DNAシーケンス解析、マウス生殖補助技術、動物実験受託業務など)を利用した場合
【例】
The authors thank the Integrative Bioscience Facility at Institute of Science Tokyo for XXXX analysis.
※追加のお願い
倒立共焦点顕微鏡 LSM780+Airyscanを利用した場合は、上記の施設への謝辞に加えて、コアファシリティ構築支援プログラムに関わる成果である旨、記載をお願いいたします。
課題番号の下 2 桁(JPMXS0440200025)は設備を利用した年(西暦)の下 2 桁(例では 2025 年の利用を示します)となりますので、記載にはご注意ください。
The confocal microscope used in this study was supported by MEXT Project for promoting public utilization of advanced research infrastructure (Program for supporting construction of core facilities) Grant Number JPMXS0440200025.
(3) 特に施設職員等が貢献した場合
We thank [Dr.] Taro Toko and the Integrative Bioscience Facility at Institute of Science Tokyo for technical assistance in XXXX analysis.
※大きく貢献した場合は共著に入れていただきますようお願いいたします。
ABI DNAシーケンサー 3730xl DNA Analyzer